
もうパワポは不要?Wordの図形描画がすごい!「図形の結合」と「頂点の編集」を使いこなし、プロ級のイラストやロゴを作る裏ワザ
Officeのお役立ち情報

記事の最終更新日:2025年9月25日
ピー太さん、Wordで報告書を作っているんですが、ちょっとしたオリジナルのアイコンや図解を入れたいんです。でも、Wordの図形描画って、基本的な円とか四角形しか作れないイメージがあって…。
結局、いつもPowerPointを立ち上げて、そこで図形を作ってから画像としてWordに貼り付けています。アプリを行ったり来たりするのがすごく面倒なんです。
Wordだけで、もっと自由にプロが作ったみたいなオリジナルの図形や簡単なロゴを作るなんてことはできないのでしょうか?
その悩み、多くのWordユーザーが抱える長年の誤解ですよ。実は、お客様のWordにはほとんどの人がその存在に気づいていない、まるで「**隠しステージ**」のような高度な描画機能が眠っているのです。
その隠しステージの扉を開ける2つの秘密の呪文こそが、「**図形の結合**」と「**頂点の編集**」です。「図形の結合」はレゴブロックのように基本図形を組み合わせ、全く新しい形を生み出す魔法。「頂点の編集」は粘土のように図形の輪郭を自由自在にこねくり回し、滑らかな曲線や鋭い角を創造する魔法です。
この記事では、PowerPointを立ち上げることなく、Wordという一つのキャンバスの上でお客様の想像力を解き放つための、その2つの究極の裏ワザを徹底的に解説します。あなたのWordは、今日から単なるワープロソフトではなくなります。
描画の哲学:Wordは「ワープロ」ではなく、隠れた「ベクトル描画ツール」である
多くのユーザーはWordを「文章を書くための道具」、PowerPointを「図や絵を描くための道具」と明確に区別しています。しかし、これは本質的な誤解です。Wordの図形描画機能の根幹を支えているのは、PowerPointと全く同じ、極めて強力な「**ベクトルグラフィックス・エンジン**」なのです。
ベクトルグラフィックスとは、ピクセル(点)の集合であるビットマップ画像(写真など)とは異なり、図形の形状を数式的な座標と曲線で記録する方式です。その最大の特徴は、どれだけ拡大しても画質が一切劣化しないという点にあります。つまり、Wordの中で描かれた図形は単なる「絵」ではなく、プロのデザイナーがAdobe Illustratorなどで扱うのと同じ高品質な「設計データ」なのです。
多くの人が円や四角といった既成の「部品」を並べるだけで満足してしまいますが、その部品を自在に「**合体**」させ「**変形**」させる2つの奥義、「図形の結合」と「頂点の編集」をマスターした時、お客様のWordは本格的なイラスト制作ツールへとその真の姿を現すのです。
第一章:図形の錬金術 - 5つの「図形の結合」モードを完全マスターする
「図形の結合」は、複数の基本図形を重ね合わせ、それらを一つの全く新しい図形へと変貌させる魔法のコマンドです。この機能は**2つ以上の図形を同時に選択した時にのみ**、「図形の書式」タブの中に現れます。この魔法には5つの異なる「呪文」があります。
① 接合(Union):図形を溶接して一つにする
複数の図形を完全に一つの塊にします。それぞれの図形の輪郭線は消え、全体を包括する一つのアウトラインだけが残ります。例えば、複数の円を少しずつ重ねて配置し、全てを選択して「接合」すれば、モコモコとした「雲」の形を簡単に作ることができます。
② 型抜き/合成(Combine):重なった部分だけをくり抜く
複数の図形が重なり合った部分を透明にくり抜きます。例えば、大きな円と少しずらした小さな円を重ねて「型抜き/合成」を実行すれば、美しい「三日月」の形が生まれます。
③ 切り出し(Fragment):全ての線で図形を粉々にする
重なり合った図形の全ての輪郭線で、図形をバラバラに分割します。まるでガラスが砕け散るように、元の図形は複数の小さな図形の破片へと変わります。ステンドグラスのような複雑なパターンを作る際に役立ちます。
④ 交差(Intersect):重なった部分だけを取り出す
複数の図形が重なり合った共通の領域だけを、新しい図形として抽出します。例えば、2つの円が重なった部分だけが、まるでレンズのような形で残ります。
⑤ 減算(Subtract):図形で図形を切り抜く「クッキーカッター」
これは最も実用的な呪文かもしれません。最初に選択した図形から、2番目以降に選択した図形の形を完全にくり抜きます。まるでクッキーの生地を型で抜くように、自由な穴を開けることができます。円の中央に小さな円を置いて「減算」すれば、「ドーナツ」や「リング」の形が簡単に作れます。これらの5つの魔法を組み合わせれば、お客様が創造できる形の可能性は無限大に広がります。
第二章:デジタルの粘土細工 - 「頂点の編集」で究極の自由を手に入れる
「図形の結合」がブロックを組み合わせる構築的なアプローチだとすれば、「頂点の編集」は一つの塊をこねて形を作る彫刻的なアプローチです。どんな図形でも右クリックして「**頂点の編集**」を選択すると、その図形の輪郭線上に黒い四角い「**頂点**」が表示されます。この頂点をドラッグすれば、図形の形はリアルタイムで変形します。
そして、この機能の真髄は頂点をクリックした時に現れる白い四角い「**ハンドル**」にあります。このハンドルをドラッグすることで、頂点から伸びる線の「**曲がり具合(曲率)**」を自由自在にコントロールすることができるのです。これにより、あなたは直線的な図形に滑らかな有機的なカーブを与えたり、逆に曲線を鋭い角に変えたりすることが可能になります。
さらに、頂点を右クリックすれば、その頂点の種類を「頂点をスムーズにする」「頂点を直線にする」「頂点を角にする」といった3つのモードで切り替えることができ、より高度な形状のコントロールが実現します。この「頂点の編集」をマスターすることは、お客様がWordの図形描画における神の視点を手に入れることを意味するのです。
第三章:実践アトリエ - オリジナルアイコンとロゴを自作する
それでは、これまでに学んだ2つの奥義を使って、具体的な作品を創造してみましょう。
作例①:「雲」アイコンの作成
- まず、「挿入」>「図形」から、複数の大きさの異なる「円」を、雲の形になるように少しずつ重ねながら配置します。
- 全ての円を`Shift`キーを押しながらクリックして同時選択します。
- 「図形の書式」タブ > 「図形の結合」>「**接合**」を選択します。すると全ての円が溶け合い、一つのモコモコとした雲の輪郭が完成します。
- もし雲の下を水平にしたい場合は、下部に四角形を重ねて配置し、「雲」→「四角形」の順番で選択してから、「図形の結合」>「**減算**」を実行します。
作例②:オリジナルの曲線矢印の作成
- 「挿入」>「図形」から、基本的な「ブロック矢印」を描画します。
- その矢印を右クリックし、「**頂点の編集**」を選択します。
- 矢印の胴体の部分にある頂点をドラッグして、好きな方向に曲げます。
- 頂点から伸びるハンドルを調整し、滑らかなカーブを描くように整形します。
これらのテクニックを応用すれば、お客様の会社のシンプルなロゴマークや、プレゼンテーションで使うオリジナルのアイコンなど、あらゆるグラフィックをWordだけで完結させることが可能になります。
まとめ:Wordの図形描画は、あなたの「創造性」を試す遊び場である
Wordの図形描画機能は、多くの人が見過ごしている巨大な可能性の鉱脈です。その鉱脈を掘り当てるための2つの魔法のつるはし、「図形の結合」と「頂点の編集」。その使い方をマスターすれば、お客様はもはや資料作成のために複数のアプリケーションを行ったり来たりする必要はありません。
- 「パワポ不要」は言い過ぎではない: 単純な図解やアイコン作成といった日常的なデザイン業務の多くは、Wordだけで十分に完結する。
- 「図形の結合」で形を創造する: 5つのモード(接合、型抜き、切り出し、交差、減算)は、あなたのデザインの語彙を飛躍的に増大させる。
- 「頂点の編集」で形を彫刻する: 頂点とハンドルを操ることは、図形のDNAを直接編集する行為である。これにより、あなたはあらゆる曲線を支配できる。
- 全ては「ベクトル」である: Wordで作成した図形はどれだけ拡大しても美しい。安心してポスターサイズまで引き伸ばせるプロ品質のデータである。
Wordという最も身近なアプリケーションに隠されたこのパワフルなデザインツール。ぜひその無限の可能性を探求し、お客様の文書をより豊かで説得力のあるものへと進化させてください。

パソコン購入のためのお役立ち情報
パソコン選びがよく分からない方、ご不安のある方、悩む前に!お気軽にご相談ください!
専門スタッフが、性能・ご予算・お好みなどご希望に合ったパソコンをお探しします!
