Office(オフィス)付きパソコンなら格安中古のPC STORE

2025.8.13

【費用相場がわかる】ノートパソコン修理はどこに頼むべき?症状別(画面割れ/水没/キーボード故障)の料金と依頼先の賢い選び方

ノートパソコンのお役立ち情報

記事の最終更新日:2025年8月5日

質問する若い女性
パソコンが壊れた!修理はどこに頼めば…?

うっかりノートパソコンを床に落としてしまって、液晶画面にヒビが入ってしまいました。もうショックで頭が真っ白です。

これを修理するべきなのか、それともいっそ新しいPCに買い替えるべきなのか、まずそこから分かりません。

もし修理するとしたら、どこに頼めばいいのでしょうか?購入したメーカーですか?それとも近所の家電量販店?あるいは、私たちのお店のような専門の修理店…?

一体どれくらいの修理料金がかかるのか、その「相場」も全く見当がつかず、不当に高い金額を請求されたりしないか、すごく不安です。

解説する博識な男性
PC STORE スタッフ

その突然の事故、そしてその後の混乱と不安、お察しします。しかし、ご安心ください。液晶の画面割れはノートパソコンの故障の中で最も頻繁に起こる「怪我」の一つであり、多くの場合、適切な「治療」を施せば完全に元通りになります。

重要なのはパニックにならず、まずそのPCにとって最も賢明な選択肢(修理か買い替えか)を冷静に見極めることです。そして、その判断の鍵を握るのが、お客様がおっしゃる通り、修理にかかる「費用相場」の正しい知識です。

この記事では、プロのPCドクターとして、まずその「修理 vs 買い替え」の損益分岐点を見極めるためのフレームワークを提供します。その上で、画面割れ、水没、キーボード故障といった代表的な症状別のリアルな修理費用の相場と、それぞれの依頼先のメリット・デメリットを徹底的に比較・解説していきます。

修理の哲学:それは「延命」か、それとも賢明な「看取り」か

修理費用と新しいPCの価格が天秤の上で比較されているイラスト

ノートパソコンが故障した時、私たちがまず向き合うべきは、「**修理して使い続ける価値が本当にあるのか**」という冷静な問いです。全ての故障が修理に値するわけではありません。その判断のための、プロの世界で広く使われている一つのシンプルな経験則が、「**50%ルール**」です。

もし、「**修理にかかる費用**」が、「**同等の性能を持つ新品(あるいは状態の良い中古)のPCを購入する費用の50%を超える**」のであれば、多くの場合、修理は賢明な投資とは言えません。

例えば、5年前に15万円で購入したPCのマザーボードが故障し、修理に8万円かかるとします。一方で、現在5万円も出せば、そのPCよりも遥かに高性能な中古PCが手に入るとしたら。お客様はどちらを選びますか?PCの使用年数、残存価値、そして修理費用。この3つの要素を客観的に比較し、感情に流されることなく最も合理的な判断を下すこと。それこそが、後悔しないための最初の、そして最も重要なステップなのです。


第一章:症状別・修理費用のリアルな相場【2025年版】

画面割れ、水没、キーボード故障など様々な症状のノートパソコンのイラスト

それでは、具体的な症状別に2025年現在の修理費用の大まかな相場を見ていきましょう。これは、お客様が提示された見積金額が適正であるかを判断するための重要な物差しとなります。(※注釈:以下の金額はあくまで一般的な目安であり、機種や部品の入手難易度によって大きく変動します。)

症状1:液晶画面の破損(画面割れ、表示不良)

【主な原因】落下や圧迫による物理的な衝撃。

【費用を左右する要素】画面サイズ、解像度(フルHDか4Kか)、パネルの種類(一般的な液晶か高価なOLEDか)、そしてタッチパネル機能の有無。

【費用相場:25,000円~80,000円】
最も一般的な13~15インチのフルHD・非タッチ液晶であれば、部品代と作業料込みで3万円~5万円程度が一つに目安です。しかし、MacBookのRetinaディスプレイや4K解像度のOLED(有機EL)タッチパネルといった高性能なディスプレイの場合、部品代だけで5万円を超え、修理費用は8万円以上に達することも珍しくありません。

症状2:水没・液体こぼし

【主な原因】コーヒー、お茶、ジュースなどの液体をキーボード上にこぼしてしまう。

【費用を左右する要素】液体の種類(糖分を含む液体は腐食性が高い)、浸水した範囲、そして通電させたかどうか。

【費用相場:15,000円~100,000円以上(修理不能の場合も)】
これは最も厄介で、修理費用の予測が困難なトラブルです。運良くキーボード部分だけで浸水が止まっていれば、キーボード交換(15,000円~40,000円)だけで済むかもしれません。しかし液体がマザーボード(※PCの全ての回路の基盤となる最も重要な電子部品)にまで達してしまった場合、その洗浄やチップ部品の交換には高度な技術が必要となり、5万円以上の高額な修理となるか、あるいはマザーボード交換となり買い替えと変わらない費用がかかることもあります。重要なのは、液体をこぼしたら**すぐに電源を切り、ACアダプターとバッテリーを外し、決して通電させない**ことです。

症状3:キーボードの故障(キーが反応しない、勝手に入力される)

【主な原因】経年劣化、液体こぼし、キーの脱落。

【費用を左右する要素】キーボードの交換の難易度。独立して交換できるか、あるいはPCの上半身(トップケース)と一体化しているか。

【費用相場:15,000円~50,000円】
キーボードが独立した部品として交換できる多くのビジネスノートPCでは、比較的安価に修理が可能です。しかし近年の薄型ノートPCではキーボードがパームレスト(キーボード手前の手のひらを置く部分)と一体化しているモデルが多く、その場合はトップケースごと交換する必要があるため費用は高額になる傾向があります。


第二章:3つの病院 - メーカー、量販店、独立系修理店の徹底比較

メーカー、大手量販店、独立系修理店の3つの選択肢のメリット・デメリットを比較したインフォグラフィック

お客様の愛機を預ける「病院」は主に3種類あります。それぞれにメリットとデメリットがあり、あなたの要求(品質、速さ、コスト)に応じて最適な選択肢は変わります。

選択肢1:メーカー修理 - 「純正」という絶対的な安心感

  • メリット: 純正部品を使用した最も品質の高い修理が保証されます。修理後のメーカー保証も受けられます。
  • デメリット: ほとんどの場合、最も修理費用が高額になります。修理期間も数週間単位と長くなることが多く、また原則として内部のデータは全て初期化されてしまいます。
  • 最適な人: 保証期間内である人。修理品質に一切の妥協をしたくない人。データの保全よりも確実な動作を優先する人。

選択肢2:大手家電量販店 - 「利便性」という身近な窓口

  • メリット: 全国に店舗があり、気軽に持ち込んで相談できるというアクセスの良さが魅力です。
  • デメリット: 店舗で直接修理を行うわけではなく、多くの場合メーカーや提携の修理工場への「取次」となります。そのため中間マージンが発生し、費用が割高になったり修理期間が長くなったりする傾向があります。
  • 最適な人: PCの専門的な相談窓口が身近にない人。対面での相談を重視する人。

選択肢3:独立系修理専門店(PC STOREなど)- 「費用」「速さ」「柔軟性」の三拍子

私たちPC STOREのような、メーカー系列に属さない独立した修理専門店です。

  • メリット: メーカー修理よりも大幅に安価な費用で修理できる可能性が高いです。多くの場合、海外から直接部品を調達したり、互換性のある高品質な部品を使用したりすることでコストを抑えています。修理期間も数日から1週間程度と非常にスピーディです。そして何よりも、**データを可能な限り保持したまま修理を行う**ことを最優先します。
  • デメリット: 店舗によって技術力やサービスの質にばらつきがあります。信頼できる店舗を見極める「目」が必要となります。
  • 最適な人: 修理費用を少しでも抑えたい人。一日でも早くPCを手元に戻したい人。大切なデータを何よりも守りたい人。メーカーの保証が切れた古いPCを修理したい人。

第三章:賢者の選択 - 信頼できる修理専門店を見抜く5つの視点

独立系の修理店は玉石混交です。その中から本当に信頼できるパートナーを見つけ出すための、5つの鑑定眼を授けます。

  1. 修理実績と専門性の高さ: ウェブサイトなどでこれまでの豊富な修理実績や、得意とする修理分野を具体的に公開しているか。
  2. 料金体系の透明性: 修理前に必ず詳細な見積もりを提示し、顧客の合意なく作業を進めないという姿勢が明確か。追加料金が発生する場合の条件なども事前に説明してくれるか。
  3. 修理後の保証制度: 修理した箇所に対して独自の保証期間(例:3ヶ月や6ヶ月など)を設けているか。これは自社の修理技術に自信を持っている証です。
  4. データの取り扱いに関する方針: プライバシーポリシーが明確で、データの保全を最優先するという方針を掲げているか。
  5. 顧客からの肯定的で具体的なレビュー: 実際に利用したユーザーからの「対応が丁寧だった」「説明が分かりやすかった」といった具体的な声は、何よりの信頼の証となります。

私たち【PC STORE】は、これら全ての基準を高いレベルで満たすECサイトでありながら、プロの修理工房でもあるというユニークな存在です。販売したPCはもちろん、他店で購入されたPCの修理も喜んで承ります。

まとめ:PCの故障は、あなたの「価値観」と「情報収集能力」が試される瞬間である

ノートパソコンの突然の故障は、お客様にいくつかの重要な問いを投げかけます。「このPCにまだ投資する価値はあるのか?」「自分は修理に何を最も求めるのか?(品質か、速さか、コストか)」「どの専門家を信頼し、自分の大切なパートナーを預けるべきか?」その問いに正しく答えるための知識と判断のフレームワークこそが、この記事の核心です。

  1. まず、修理と買い替えの損益分岐点を見極める: 修理費用が同等性能PCの購入価格の50%を超えるなら、買い替えを真剣に検討する。
  2. 症状別の費用相場を頭に入れる: 画面割れは3~5万円、キーボードは1.5~4万円。この相場感が不当な見積もりからあなたを守る。
  3. 依頼先の3つの選択肢の特性を理解する: 「品質」のメーカー、「利便性」の量販店、そして「価格・速さ・柔軟性」の独立系専門店。あなたの優先順位が最適な病院を決める。
  4. 信頼できる独立系専門店を見抜く「眼」を養う: 明確な料金体系、修理後の保証、そして顧客からの良い評判。これらが良い医者の条件である。

PCの故障は不幸な出来事ですが、それは同時にお客様のPCとの関わり方を見つめ直し、より賢明なユーザーへと成長するための絶好の機会でもあります。この記事が、お客様の冷静な判断と最善の選択の一助となることを心から願っています。

パソコン購入のためのお役立ち情報

パソコン選びがよく分からない方、ご不安のある方、悩む前に!お気軽にご相談ください!

専門スタッフが、性能・ご予算・お好みなどご希望に合ったパソコンをお探しします!

PC STOREへ